人生100年時代に生き抜くための資産形成 ~中間ゴールのススメ~

経済的自由への道

前回、40歳から資産形成を考えた結果、「人生100年時代を生き抜くには3500万円必要!」という結論に至りました。いやいや、そんな大金、ちょっと信じられませんよね?

実際、40代で資産3000万円以上ある人は全体の8.8%とのこと。つまり、この試算をそのまま受け止めると、100年時代を生き抜けるのはわずか10%弱!?そんなわけないですよね。…とはいえ、今の計算結果では3500万円が必要という状況。

「まあそうですね、頑張って貯めましょう!」で済ませるには、目標が高すぎます。そこで今回は、こうした高すぎる目標をどう乗り越えるか? そのための「中間ゴールのススメ」について考えていきたいと思います。


目標が大きすぎるなら、細かく刻めばいいじゃない!

私は将来的にフルFIREをしたいと考えており、そのための資産目標は1億円以上。はい、前回の「40歳で3500万円」の試算とはまたケタ違いですね。でも、だからこそ「中間ゴール」が大切なんです。

中間ゴールの基本ルールは、「ある地点に達したら、家計の中の一つがタダになる」方式。

例えば、携帯料金が月額3000円だとすると、年間で3.6万円。4%ルール(年間支出の25倍の資産が必要)に基づくと、90万円の投資元本があれば携帯料金を配当収入でまかなえることになります。

これをコツコツ積み重ねていけば、

  • 100万円:携帯料金(1人分)クリア!
  • 500万円:固定通信費クリア!
  • 1200万円:水道・光熱費クリア!
  • 2000万円:平日の昼食代もカバー!
  • 3700万円:夕食代もカバー!

と、生活費の負担が少しずつ減っていくわけです。

ちなみに、日本の投資環境では4%ルールは少し厳しいと言われているので、私は3.4%ルールで考えることにしました。


中間ゴールの設定例

以下のように、投資額ごとに達成できることを細かく分けてみました。

投資額
(万円)
年間引出額(万円)差額
(万円)
月間引出額(万円)差額
(万円)
できること
0000.000.00まだ何も手に入らない!
1003.43.40.280.28ついに携帯料金(1人分)がタダに!通話し放題!
2006.83.40.570.28夫婦でスマホ代が無料に!LINEスタンプ使い放題?
30010.23.40.850.283人目のスマホ代も無料!タブレットでも動画見放題!
500176.81.420.57自宅のWi-Fi代もタダ!無限にネットサーフィン可能!
80027.210.22.270.85電気代がタダに!エアコンつけっぱなし生活!
1000346.82.830.57ガス代も無料!ガスコンロの火を気にしないぜ!
120040.86.83.400.57水道代もタダ!シャワー浴び放題の贅沢ライフ!
15005110.24.250.85朝ごはん無料!毎朝ちょっと豪華なパンが食べられる!
200068175.671.42平日のランチ代が無料!コンビニ弁当でも余裕!
220074.86.86.230.57休日も含めてランチ代フリー!毎日外食も夢じゃない?
270091.8177.651.42月3回の外食が無料!焼肉行っちゃう?
3700125.83410.482.83夕食代も無料!毎日シェフ気分!
4700159.83413.322.83ちょっといい食材が買えるように!和牛も選択肢に!
500017010.214.170.85下着がタダ!新しいパンツ履き放題!
55001871715.581.42生活雑貨が無料に!ティッシュ買い放題!
60002041717.001.42服もタダ!オシャレな服でイメチェン!
65002211718.421.42靴も買える!足元までバッチリ!
9300316.223.826.351.98ついに車も無料!新車買っちゃう?
1000034023.828.331.98家の修繕費がタダ!リフォームし放題!?
12400421.63435.132.83大人のお小遣い確保!趣味も充実!

こうやって見ると、「500万円貯めれば通信費は気にしなくていい!」とか「1200万円貯まれば水道・光熱費もOK!」と、少しずつ生活が楽になっていくイメージが湧きますね。


目標は「見える化」すると進めやすい

「1億円貯めよう!」と言われると、気が遠くなります。

でも、「まずは100万円で携帯料金をタダにする」「次は500万円で通信費をゼロにする」といった小さな目標なら、現実味を持って取り組めそうですよね。

実際、モチベーションを維持するには、「成果が目に見えること」が重要です。100万円貯まったら、「携帯料金分の配当収入ゲット!」と自分を褒めて、次のステップへ進みましょう。

あなたは、高い目標をクリアしていくためにどんな工夫をしていますか?

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました