前回、ゴーレムトラップを完成させて無限に鉄を入手できるようになりました。今回は、そのゴーレムトラップ周辺で待機している村人たちを活用し、最強装備を整えるための交易所を作っていきます!
村人交易の魅力
村人との取引を活用すると、ゲームの進行が一気に楽になります。交易で手に入るアイテムの中には、
- ダイヤ装備一式(剣、防具、ツール)
- エンチャント本(修繕、シルクタッチ、幸運など)
- 食料や矢、エメラルドなどの貴重な資源
といった、冒険後半でも役立つアイテムが多数あります。
交易所の準備
交易所の運用には、まずは村人を増やし、それぞれの役割を決める必要があります。今回の交易所では、以下の役割を考えました。( )は必要な職業ブロックです。
- ダイヤ装備一式担当(4人)… 武器鍛冶(砥石)と防具鍛冶(溶鉱炉)をそれぞれ2人
- ダイヤツール一式担当(2人) … 道具鍛冶(鍛冶台)を2人
- エンチャント本担当(15人) … 司書(書見台)を15人
- 花の処理担当(1人) … 農民(コンポスター)を1人
- 腐肉の処理担当(1人) … 聖職者(醸造台)を1人
- 魚の処理担当(1人) … 釣り人(樽)を1人
エンチャント本の種類が豊富なので、できるだけ多くの司書を確保するため、通常20人で足りるところを24人に増やしました。花の処理はゴーレムトラップでたくさんもらえるポピーを骨粉に変えてもらいます。腐肉処理はゾンビトラップで手に入れた腐肉をエメラルドに、魚処理担当は将来的に釣りで大量の魚をゲットするかもと思ったので居てもらうことにしました。腐肉と魚は将来見直すかもしれません。
交易所の建設
交易所を作る前に、交易に必要なアイテムの準備も進めます。
サトウキビの栽培
司書と取引するために紙が必要なので、サトウキビを大量に育てておきます。サトウキビは成長が早いので、畑を広げておけばすぐに集まります。

村人の育成
次に、村人たちを適切な職業に就かせます。
- ダイヤ装備・ツール担当の村人を確保。
- 鉄の取引でレベルを上げられるが、最初は石炭やエメラルドが必要。
- 1人だけ石炭でレベルを上げ、鉄の取引ができるようになったらエメラルドを確保。
- そのエメラルドを使って他の村人のレベルを上げる。
- 司書ガチャでエンチャント本を厳選。
- 書見台を設置・破壊を繰り返し、欲しいエンチャントが出るまで粘る。
- 欲しいエンチャントが出たら、紙の取引で内容を固定。
- 特に重要なのは「修繕」「シルクタッチ」「ダメージ増加」「耐久力」「幸運」など。


交易所完成!
今回の取引結果として、以下のアイテムを入手できました。
- ダイヤ装備一式(剣、斧、チェストプレート、レギンス、ヘルメット)
- ダイヤツール(つるはし、シャベル、クワ)
- エンチャント本(耐久力、修繕、シルクタッチ、ダメージ増加、耐火、幸運、無限など)
特に「修繕」がなかなか出ず、マイクラ時間で3日間もガチャを繰り返しました! さらに、ダイヤのブーツがまだ入手できていないため、防具職人をもう一度厳選する予定です。


次回:最強装備で冒険へ!
交易所の完成によって、装備が一気に整いました。次回からは、この最強装備を活用して冒険へ出発します! さらに新しい資源やエンチャントを求めて、洞窟探検やネザー攻略を進めていく予定です。
それでは、次回の冒険をお楽しみに!
コメント