【マインクラフト】ハードコアモード挑戦日記!エンドラ討伐への険しい旅路

冒険の世界へGO!

ついに今日からマインクラフトのハードコアモードに挑戦します!目標はもちろん、エンダードラゴン(以下エンドラ)の討伐。これまではノーマルモードでエンドラやウィザー、さらにはウォーデンを倒した経験がありますが、今回はさらにスリル満点なハードコアに挑戦です!

山岳地帯からのスタート

初期スポーン地点は山岳地帯。周りにはシラカバの木が生い茂り、平凡ながらもサバイバルのスタートには十分な場所です。まずはシラカバを採取して、木のつるはしと斧を作成。この定番の流れ、何度やってもワクワクしますね!

初日のサバイバル

最初に目指すのはもちろんベッド作り。夜になるとゾンビやスケルトンが湧きまくるので、ベッドがないと早々にゲームオーバーになりかねません。近くで羊を探し、2匹分の羊毛をゲットしたものの、残念ながら3匹目が見つからず。日が沈む前に簡易の家を作る時間もなく、山岳の海面付近に穴を掘ってその中で夜を過ごすことにしました。

この即席の穴拠点、さみしい上にドラウンド(海中ゾンビ)に襲われるリスクもあり、心臓に悪い夜でした。特にトライデントを持つドラウンドが来たら、2発でゲーム終了です。初日から命がけのスリル満点の展開でした!

ベッド完成!ようやく安眠確保

翌日、再び羊を探し、ようやく3匹目を発見。すぐさまベッドを作成し、夜を安心して過ごせる準備が整いました。この一歩が大きな安心感をもたらします。拠点周辺も少しずつ整備し、今後の冒険に向けての準備を進めます。

食料確保への道

次なる課題は食料の確保。拠点近くに小麦畑を作成し、持続可能な食料生産を目指します。小麦が育つまでには時間がかかるので、周囲を探索してサトウキビとかぼちゃを発見。早速畑に追加しました。

ただし、かぼちゃの使い方をすっかり忘れてしまいました!パンプキンパイ?それとも装飾?次回の課題にしましょう。

ドラウンドの恐怖と次回の目標

現在の拠点は山岳の海面付近にあるため、海中からドラウンドに襲われる危険性があります。特にトライデント持ちのドラウンドに攻撃されると、即ゲームオーバーの危機。このままでは安心して探索もできません。

次回はまず装備を整え、防御力を強化して安全な冒険ができるように準備を進めたいと思います。鉄を見つけて防具を作り、ついでに武器も強化していきたいですね。

今日のまとめ

  1. 初期スポーン地点は山岳地帯。シラカバを活用して初日の準備開始。
  2. ベッドを作れず、海面付近の穴で恐怖の夜を過ごす。
  3. 2日目にベッドを完成させ、安眠確保!
  4. 小麦畑を作りつつ、サトウキビとかぼちゃを栽培。
  5. ドラウンドの襲撃リスクに怯えつつ、次回は装備の強化を目指す。

ハードコアモードの厳しさを早速痛感しつつも、スリル満点で楽しさ倍増!次回はより安全な環境を整えて、さらなる冒険に出発します。エンドラ討伐までの道のり、どうぞお楽しみに!


この記事を読んでハードコアモードに挑戦したくなった方は、ぜひ挑戦してみてください!あなたの冒険の参考になれば幸いです。コメントでアドバイスや応援もお待ちしています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました