前回は拠点周辺の整備と基本的なサバイバル準備に追われた我が冒険記。今回は装備を整え、冒険範囲を広げることを目指します!その中で発見した新バイオーム“ペールガーデン”への挑戦と新素材“ペールオーク”の採取をレポートします。
ついに発見!危険なペールガーデンへの挑戦
拠点周辺を探索していると、最近追加された噂のバイオーム“ペールガーデン”を発見。昼間でもゾンビやスケルトンが湧くという危険なバイオームらしく、無装備で行くのはゲームオーバー必至です。
そこで、まずは鉄装備一式を揃えることにしました。初期装備の皮装備はコスパが悪く、牛を天に召しまくらないと作れないため、ブランチマイニングで鉄を確保する作戦に決定!
鉄装備を作れ!効率的な準備の秘訣
鉄鉱石を効率よく集めるため、z座標16付近でブランチマイニングを開始。1時間ほどで鉄40個をゲットし、ヘルメット、チェストプレート、レギンス、ブーツ、盾を完成させました。さらに、つるはしやバケツ、はさみも作成。
装備のポイント
- 盾:序盤の防御アイテムとして最重要。クリーパーの爆発も防げます。
- バケツ:滝を作って昆布栽培が可能に。
- はさみ:サトウキビ畑の改良に使用。木の葉を採取し、水面に浮かべることで収穫効率アップ!
寄り道🌀滝で昆布栽培施設を作製
突然ですが、ここで寄り道!滝を使った昆布栽培施設を作ることに決めました。「冒険の準備は万全に」と思っていたはずが、気づけばこの計画にどっぷりハマる展開に(笑)。
滝を利用したことで、水中にもぐらなくても安全に昆布を育てられるようになり、さらには乾燥昆布を燃料ブロックに加工すれば無限の燃料供給が可能に!これには思わず「最高じゃん!」とテンション爆上がりです。
途中、滝の配置を何度も微調整したり、昆布の成長をじっと観察して「これで完璧だ!」と自己満足に浸る時間が続きました(笑)。寄り道だけど、こういう自由な楽しみ方こそがマイクラの醍醐味ですよね。
結論:燃料確保のための寄り道・・・のはずが、これが一番楽しんでるってどういうこと!?
ついに挑戦!ペールガーデンで新素材ゲット
準備万端でいざペールガーデンへ!マイクラ時間で1日以内に往復可能と判断し、ドキドキの早朝スタートで挑戦です。
ペールガーデンの特徴
- 空が白く霞む独特の演出が印象的。
- 新素材“ペールオーク”が採取可能。
ペールオークを採取中に斧の耐久が切れ、一度拠点に戻るという痛恨のミスも(笑)。しかし、再挑戦で無事に素材を確保しました!
次なる冒険:ジャングル発見!
ペールオーク採取中に高所から周囲を見渡すと、遠くにジャングルらしきエリアを発見。次回の目標はジャングル探索に決定!役立つ素材や新しい動物との出会いが楽しみです。
今日のハイライト!
- 鉄装備を整え、拠点の安全性と冒険の準備を強化。
- 昆布栽培施設を作成し、燃料問題を解消。(でも寄り道感満載)
- ペールガーデンで新素材ペールオークを採取。
- 次なる目標としてジャングル探索を決定。
ハードコアモードの緊張感と達成感はやはり格別。次回の冒険もぜひお楽しみに!
この記事を読んで、ハードコアモードやペールガーデンに挑戦したくなった方はぜひ試してみてください。コメントで感想やアドバイスもお待ちしています!
コメント