経済的自由への道 しょんぼりしつつ冷静になれました 久しぶりの大幅下落でした!いきなり私の成績ですが、-0.9%です。。。ここ1か月くらいずっと上がってた銘柄があるんですが、このままどこまであがるのかな~♪と持ち続けていた結果、2日間で大幅下落で10%弱下がってしまいました。それ以外にも全体... 2021.01.16 経済的自由への道
経済的自由への道 ボリンジャーバンドを使ってみた おはようございます。昨日も日経225(+0.85%)とTOPIX(+0.48%)は上昇しましたね。毎回話していますが、年始から好調すぎて心がついていきません。ただ、小型株は-0.17%とちょっと下げてました。私の成績は+0.4%でした。いつ... 2021.01.15 経済的自由への道
経済的自由への道 逃がした魚は大きかった… 昨日の宣言通り、寄り付きでこれまで急激に株価が上昇した2銘柄を売却したところ、そのうち1銘柄はこれまで以上の上昇を見せて、引けの時点で+9%になっていました。。。ああ、やってしまったな。と反省しています。全体的には+0.1%とギリギリ+を確... 2021.01.14 経済的自由への道
経済的自由への道 好調ですが、不安もあり 最近好調すぎて怖くなってきました。市場は日経225とTOPIXは微増、マザーズとJASDAQは減少するもまだ上昇傾向が上向きです。私が気にしている小型株係数も微減となりました。北米ではコロナの感染拡大や政局の混乱もあり、不安材料がいくつか出... 2021.01.13 経済的自由への道
経済的自由への道 貸株金利は魅力がある? こんにちは。さとうしです。証券ページのお知らせを見ていたら、貸株サービスからの連絡が届いていました。毎月初めにちょこちょこ貸株サービスによる入金があるのですが、あまり貸株について調べたことがありません。「何か数百円とか数千円とか入金されてる... 2021.01.12 経済的自由への道
経済的自由への道 増配株投資の魅力 昨日ベリテ(9904)を紹介しました。増配を決定したことで株価が急騰し、ストップ高となりました。ストップ高って響きがいいですね!気になって調べてみましたが、個人的には財務状況に不安有り自分だったら違う銘柄を探すかなーということになりました。... 2021.01.11 経済的自由への道
経済的自由への道 高配当って魅力的ですね 昨日は休日で資産は変わらず穏やかな一日でしたが、急に寒くなったせいか体調を崩してしまい、一日中寝ていました。3連休もったいないですが、今の状況もあるのでしばらくはお家でポチポチして過ごそうと思います。さて、ポチポチしていたらこんな記事を見つ... 2021.01.10 経済的自由への道
趣味のタネうえ生活 ブログスタイルを変えます こんにちは!さとうしです。更新頻度が2週間に1回くらいしかできず、もう少し上げたいなーと思ってますが、どうしてもまとまったことを書こうとすると数日かかってしまい、結局2週間に1回程度しか更新できません・・・なので、もう少しラフな内容でやって... 2021.01.08 趣味のタネうえ生活
経済的自由への道 12月の運用成績を振り返る 12/30で株式市場が終了しました。毎日運用成績をチェックするのが習慣になっていますので、しばらくはムダにアプリを見てしまう日が続きそうです(笑)それでは、12月の振り返りをしたいと思います。1.12月の運用成績東証小型株価指数(0020)... 2021.01.05 経済的自由への道
経済的自由への道 続・老後2000万問題を考える 以前老後2000万円問題についての貯蓄計画を考えました。人生には色々なイベントがあり、特に育児を考慮すると定額で貯めていくというのが難しくなります。育児でお金のかかる期間は貯蓄額を減らすといった変動で貯蓄して2000万円を貯めるにはどうすれ... 2020.12.27 経済的自由への道